インスタマーケティング

インスタのフォロワーを学生が増やす意味【自力で1000人超える方法】

「インスタグラムのフォロワーを増やしたい!」と思っている学生は多いかもしれませんが、改めてどうしてフォロワーを増やすことに意味があるのか?ということについて、よく質問されることが多いので、私が学生時代に1万人を超えた経験を元にどんな風な意味があったのか?について書いてみます。

自分自身、もともとフォロワーが増え始めたのは大学生の時でした!学生でフォロワーが多いとプチスーパースターなので楽しいですよ(笑)

しかし!フォロワーが増える前にきっとこうだろうなと想像していたのは、

注意

フォロワーが増えると何もしなくても仕事やお金につながる

フォロワーが増えれば何もしなくても人が空いに来てくれる

ある程度増えると何もしなくてもいいねやフォロワーが増える

などなど。しかし、これらは超大きな勘違いでした!インスタグラムでは、きちんと戦略的に考えていかなければ、「フォロワーが増えたとしても全く意味がない」ことになったり、「フォロワーは確かに増えたけどエンゲージメント率が低くて伸びない」アカウントになってしまう可能性が大きいです。

とにかくフォロワーを増やせばいいや!と思っている方にとっては、目から鱗な情報もあると思いますので、是非参考にしてみてください!

特に、私自身は大学生なので、大学生がフォロワーを伸ばしていく方法についても、別に分けてまとめていきたいと思っています。

学生がフォロワー1000人までフォロワーを増やす方法

大学生であればかなりやりやすい方法ですが、まずは「新歓期におなじ大学の後輩や先輩をフォローする」というのがひとつ方法としてあります。この時期であれば、大学生同士がフォロー・フォロバしあうのは非常に自然ですし、みなさん確実にフォロワーを増やすことができます。

私の場合、これを4年間続けることで2000人以上のフォロワーを獲得することができました(笑)

また高校生だったり、コロナですからつながりづらい・・・という場合でも、近くの飲食店や大学の位置情報などについて投稿している人たちにコメントしたり、いいねすることでフォロワーを増やすことはできそうです。

また、以下のようなものを合わせていくことで1000人くらいであれば簡単に突破できると思います。

・「サークル」や「部活」などに参加しインスタで繋がる

・これまでの「小学生〜高校生」までの友人と繋がる

・自分の学校や近くの飲食店について投稿している人をフォローする

このあたりを地道に繰り返すことで、まずは1000人くらいであれば突破することができるでしょう。その他の方法などについては、このサイトの他の記事も参考にしてみてください!

インスタフォロワーを増やすアプリ5選【無料で1万人突破】

フォロワーを増やす9つの意味

フォロワーを増やしていくことで、以下のような「意味」に出会うことができました。もちろん、フォロワーを増やしたい!とは思っていましたが、こんな風になれるとは思っていなかったことも多々あります。そのため、そういった過程の中で気づいたことをご紹介できればと思います。

友達が増える

まずフォロワーが増えていくことで、友達が非常に増えます!やはり、本格的にインスタグラムを活用し始めると、同じようにインスタグラムを頑張っている人たちと友達になれたり、自分たちのファンと出会えたり、とにかく人との出会いが増えていく印象があります。

なので、多くの人と繋がりたい、これまで会ったことない人と会いたい、と思っている個人の方にはおすすめの方法です。

もちろん、ビジネス目的の人であっても、将来的にお客さんになりうるような人たちとゆるく繋がっておくことができるのでおすすめです。

私はインスタグラム経由で、フォロワー20万人くらいの人と直接メッセージをしてお会いしたりしました。当然、インスタグラムでフォロワーが増えて来ないと出会えなかった人です!

よく、インスタグラムであったり、それ以外の仕事の話だったりをしたりします。また、直接フォロワーの多いかたから連絡がくることも少なくありません(コラボのお願いだったり、情報共有だったり、いろいろなダイレクトメッセージがきます笑)。もちろん、そういったインフルエンサーだけでなく、小学生や中学生から連絡が来ることもあります。

そういった、さまざまな出会いの場のひとつとして、フォロワーを増やしていくことでこれまで会えなかった人と交流できるのは、私にとって大きなメリットになりました。

たくさんの反応がもらえる

また、たくさんの反応がもらえることも、私にとっては非常に嬉しいことの一つです!現在、1万人を超えて、3万人程度のフォロワーがいますが、ストーリーは2万人に閲覧されますし、通常の投稿も10万人以上の人たちに毎回みられています(フォロワーからの拡散効果などで)

そうすると、投稿して1時間後には数千いいねつきますし、キャンペーン投稿などを行うと100件近いコメントがつくこともあります。

日々の何気ないこと、、、といったタイプではなく、かなりこだわって投稿をしているので、やはりそういったポジティブな反応が増えるのは非常にありがたいです。

やはり、フォロワーが少ないうちというのは、そもそもみてくれる人がかなり少ない状態になるので、どうしてもモチベーションが湧きづらいです。特に初期に気をつけていたこととしては、1人でも本当に自分の投稿を好きになってくれる人がいるような投稿をできているのか?ということを心がけていました。

1人でもコメントをしてくれるような投稿はどんなのだろう?つまり、あまり万人ウケしない、癖が強くて、ツッコミどころの多いような投稿ですね。私はだいたい、ひとつの投稿に2時間程度かけているのですが、やはり初期の反応が薄い頃からそれくらい時間をかけていたことが影響しています。

そうして、こだわりぬいた投稿をしてれば、1人・2人と、コメントやダイレクトメッセージを送ってくれる人たちが現れてきます。そういった人たちを大事にしつつ、より広いユーザーを取りに行くために何ができるのか?改善点はないかフォロワーに聞いたりしながら進めていきました。

やはり、「いいね」や「コメント」などで、自分の頑張りに応じて、きちんとフォロワーが喜んでくれたり、反応してくれることは、インフルエンサーとして活躍していて一番嬉しいことのひとつですね。

マーケティングの勉強になる

これは思わぬ利点でしたが、インスタグラムについて本気で取り組むことは良いマーケティングの勉強になりました。

私が特に意識していたことは、【ターゲットは誰なのか?】ということと【競合と比べてより良い投稿ができているのか?】ということです。これは、マーケティング においても集注戦略だったり、差別化戦略だったり、さまざまな手法がある中でも根本的なところを学ぶことができました。

当然、思ったようにいいねやコメントが来なかったこともよくありますし、そういうときは、なぜこの投稿ではダメだったのか、どうすれば改善できるのか?ということを徹底的に本気で考えるようになります。

そうすると、考えるだけでは難しいので、マーケティングの専門家であったり、本を読んだり、さまざまなマーケティング・ブランディングなどの勉強をする必要がありました。

こういった知識やトレーニングは、当然インスタグラムでどうすればフォロワーを増やせるか?ということのヒントにもなりますし(誰かに教えるとして)、ウェブサイトであったり、他のSNSでは使えたりする手法であったりもするはずです。

特に、ウェブサイトでのコンテンツ評価の仕組みなどは非常に勉強し、インスタグラムにおいても似たような評価基準を取ることはあるんだろうなと思っています。

例えば、YouTubeでは「再生回数」ではなく「再生時間」を見るようになってきました。ユーザーが、どれだけその動画をみ続けているのか?ということが最も大事なことということになったのです。

同じように、インスタグラムでも「いいねの数」が非表示になりました。「再生回数」「いいねの数」など、カウントできるものではなく、より本質的に長時間そのコンテンツをみているか?本当に好きなのかどうか?ということが重要視されているのだと思います。

もしかしたら、大学生や高校生のかただと想像がつきにくいかもしれませんが、非常にいいトレーニングになるので若いうちにこういったSNSのフォロワーをどうすれば増やせるのか研究することは、絶対に世の中に出た時に役に立つことだと思います。

自分の商品が売れる

インスタグラムでは自分の商品を販売することができます。私は販売したことはありませんでしたが、知り合いは月に400万程度の自社ブランド製品が売れ、年間で5000万程度の売り上げになっていました。

特に、もともと自分の商品をもっているような事業者にとってこれは非常にチャンスです。なぜなら、他の人たちはインスタグラムを本気で取り組んでいないからです。

それなのに、現実の女性たちは、ウェブサイトよりもインスタグラムなどのSNSをより長時間みるようになっています。これは大きな変化の一つだと思います。

ウェブサイトではなかなか勝てなかった人たちも、いまの早い段階から本気でインスタグラムに取り組んでいれば、いずれ大きなパワーになるはずです。

また、逆に私のように「販売できる商品がない」のだけど、「フォロワーが多くなった」場合、後からでも商品を追加することで、会社や自分にとっての売り上げになるでしょう。

インスタグラムで物は売れない!と思い込んでいる人もかなり多いのですが、かなり多くの商品がインスタグラム上で販売されていますし、イチナナキログラムという会社は、インスタグラムを通じたECで、年間数十億円を売り上げているようです。

現実として、ものが売れたり、なにかサービスが売れたり、といったことがドンドン進んでいる状況ですので、早い段階からEC事業者の方は「本気で」取り組んでいくことをおすすめします。

ファンが増える

ここでいうファンとは、本当に根強く思ってくれているファンのことです。1万人などフォロワーが増えてくると、ダイレクトメッセージなどで「本当に1度だけでいいのでお会いしたいと思っているのですが・・・」などとメッセージが届くこともあります。

いやいや、そこまで有名人でもないですし・・・と思うのですが、それくらい自分のことを大好きに思ってくれる人が増えてくるということです。

ただ、そういった方達が増えてくると、後述しますがデメリットもいくつかあります。例えば、そういった人たちがいるばかりに、辞めたいタイミングでやめることが難しくなったりします。なんとなく、その人たちが悲しむ顔などをみたくないからです。また、仕事などが絡んでいた場合にも、簡単に辞めることが難しくなったりします。

また、熱狂的なファンが出てきてしまうと、最悪の場合ストーカーや、家がバレたり、そういったこともありえますよね。

よくYouTuberなどでありますが、家までついてきたとか、ピンポンのいたづらをするだとか、そういった可能性もあります。もちろん、ファンが増えてプレゼントをもらえたり、そういったことは嬉しいのですが、逆にデメリットになることも増えてくるということです。

また、今、わたしはフォロワー3万人ほどいますが、私のアカウントのマネのようなことをする人たちも少しずつですが出てきました(笑)

誰かの憧れの人になる、ということです。ファンとほとんど同じですが、やはり「どうしても会いたい!」「マネをしたい!』「一緒にアカウントを運営したい!」と思ってくれる仲間が少しずつ増えてきます。

そういう「みんなの憧れの人」になることで、自分が知っている新しいお店や、ファッション、香水など、さまざまな流行をインスタグラムで作り出すことができます。

もちろん、販売することも、宣伝することもできますし、自分が大好きなものをみんなも大好きになってくれるのは嬉しいですよね。

芸能界に進出できる

私自身ではありませんが、インスタグラムを通じで芸能界デビューしている人たちも多くいます。また、UUUMなど、インフルエンサーネットワークに参加し、仕事を得ている人たちもいます。

そういった方達は、テレビに出たり、雑誌に出たりしており、かなり多くのチャンスを得ているみたいです。もし、顔も特別可愛くない!モデルほどスタイルが良くない!という人でも、今のテレビや雑誌であれば、「フォロワーが多いインスタグラマーだ」というだけで取り上げてくれたりします。

既存のメディアにとって、インスタグラムなどは未知の存在です。どうすればフォロワーが増えるのか?などもあまりわかっていません。

だからこそ、なにか自分の好きなもので、「プラモデルインスタグラマー」とか「メガネインスタグラマー」とか「パンケーキインスタグラマー」とか、そういった分野でフォロワーをドンドン増やしていけば、テレビ・ラジオ・雑誌・本の出版などのチャンスが巡ってくるはずです。

そういった世界が、完全に無縁だった私にも、すこしずつですがそういった話も増えてきたり、取材旅行などにいけたりしています。

もしも、チャンスが欲しい方は、インスタグラムや、TikTok、YouTubeなどでしっかりフォロワーを増やしていくことがチャンスにつながるかもしれません。

広告の仕事ができる

フォロワーが増えると、上記のような仕事の依頼が届くことがあります。そうすれば無料であったり、場合によってはお金をもらって宣伝することができます。

私の友達は、パンケーキ好きな友達がいますが、都内にあるパンケーキはほとんど無料で食べることができるようです(笑)

また、ニューヨークのアカウントでこのようなものがあり、これはすべてシステムで自動化した上でランチなどを無料にしたようなこともあります。

広告の仕事となるので、やはり結果(お客さんの来店など)に貢献する必要はありますが、それでも無料やお金をもらって宣伝できる仕事になるのは良いですよね。

アカウントを買いたい人が出てくる

これは規約違反になってしまう可能性があるのですが、アカウントを購入したいといってくれる人もでてきました(笑)

もちろん、フォロワー数であったり、なんの分野で有名人なのか?などによってしまうとは思いますが、それなりの金額で売買されているようです。

だいたい、100万円〜数千万円で取引される場合が多いようですね。「インスタグラムアカウントの売買」という形ではなく、「ブランドや会社の売買」という形であれば、規約もセーフ・・・いや、グレーみたいなので、そういう形で売れるほうが安全でしょう。

ただ、ものすごく買いたい人が多いというわけではありませんので、アカウントを売却する目的でアカウントを作るのはあまり適していないかもしれません。

辞めづらくなる

インスタグラムでフォロワーが増えてくると、かなり辞めづらくなります(笑)

もちろん、なにかで禁止されているわけではないので、いつでも辞めても大丈夫なのですが、「たくさんファンがいるなぁ」とか「こんなに宣伝できるのにもったいない」と思ってしまいます。

ただ、ほとんど毎日更新しなければいけないのは、なかなかめんどくさかったり、かなり忙しくなると更新が止まってしまいそうになることもあります。

そういう風になっても、続けることのできる仕組みであったり、辞める前にアカウントを任せる人を増やしたり、そういったことができるとアカウントを長期的に運用することができるかもしれません。

インスタグラムのフォロワーランキング

ここで、実際にインスタグラムのフォロワーが多い人たちをご紹介します!

とはいっても、最もフォロワーが多いのは、素人ではなくもともと芸能人・セレブであった人がかなり多いのですが…。

世界一フォロワーの多い人

世界で最もインスタグラムのフォロワー多い人は、ジャスティンビーバーです!なんと、1億1900万人のフォロワーがいます(笑)

日本の人口とほとんど同じ人間が、ジャスティンビーバーファンというのは本当に驚異的です・・・。しかも、それほど投稿にこだわっているわけでもありませんし、ジャスティンの顔も直近の投稿ではほとんどありません。

日本一フォロワーの多い人

日本で最もアカウントのフォロワーが多いのは、渡辺直美さんです!フォロワーなんと890万人!

これだけで、視聴率0.8%くらいはあると考えると、相当な影響力ですよね。いいねやコメントの数も半端ないです!

また、あまり知られていませんが、渡辺直美さんをフォローすると、フェイスフィルターを手に入れることができます。面白いので、ぜひ活用してみてください。

インスタのフォロワーを増やすには?

インスタグラムのフォロワーを増やすには、いくつかのサービスであったりコツがあったりしますので、以下を参考にしてみてください。

インスタのフォロワーを増やすサイト

インスタグラム上でフォロワーを増やすために参考にしている情報サイトをいくつかご紹介します。

ソーシャルメディアラボ

ガイアックス社が運営しているソーシャルメディアラボです。体系的に、インスタグラムなどのソーシャルマーケティングについて学ぶことができます。

かなり大手の事例から、美容室など小さな事例まで幅広く乗っています。ただ、表面的な話が多いので、概要を教科書的に理解するために利用しましょう。

 

アプリマーケティングラボ

かなり深い調査情報が乗っているアプリマーケティングラボでは、よくインスタグラムユーザーの動向などについて記事がまとめられています。

今時のZ世代や、若い世代がどのようにインスタグラムを活用しているのか?アプリや他の媒体と比較して、どんな特徴があるのか、ということがよくわかります。

若い世代の方は必要ないかもしれませんが、こういった情報が必要な30代以上の大人な方達には重要なメディアです。

note(ノート)

ノートとは、個人がブログのように様々なノウハウを有料(ときどき無料で)公開しているページです。

例えば、以下のように、フォロワー1000人、3000人、10万人などまで幅広く「どのようにして自分がフォロワーを増加させることができたのか」についてまとめてくれています。とくに、個人の方や、店舗ビジネスなど手元で動かしてフォロワーを増やしている方には非常に参考になりますので、ぜひチェックしましょう!

インスタのフォロワーを増やすアプリ

インスタグラムでフォロワーを増やすことができるアプリにはいくつかの種類があります。特に、写真編集や、ハッシュタグ選びなど、様々な要望に合わせたアプリが登場しています。

SNS初心者向け!"いいね"に近づく50の法則

インスタグラムなどSNSを活用してフォロワーを増やす方法について学べるアプリです。

正直それどうなの?というノウハウもいくつかありました。

(例えば、フォロワーが増えるアカウント名は、「名前+生年月日」がいい、などのノウハウがありましたが、うーん、それだけでフォロワーが増える!とは言えないと思います…)

[appbox appstore 1289131942]

ハッシュタグ・ジェネレータ

こちらは写真を自動的に読み込んで、何が写っているのか?を分析し、写真にあったハッシュタグをいくつかおすすめしてくれるアプリです。

実際どんなハッシュタグが良いかわからない!という方には、なかなか使えそうなサービスでした。

ただ、基本的にジェネレートされるハッシュタグは「英語」なので、日本向けに実際に使えるのかは少し疑問です。

[appbox appstore 1382167655]

TAGGER - フォローチェック フォロワーチェック

おすすめのハッシュタグのジェネレートツールかつ、フォロワーの推移などを取得できるアプリケーションです。

ハッシュタグをつけるのに困っている人には良いかもしれませんが、有料でないと使えないツールだったので、ウェブ上にあるタグジェネなどを利用する方がよいかなと思いました。

[appbox appstore 1296868467]

 

詳しい続きは→インスタグラムでフォロワーを増やせるアプリ5選

学生向け!無料でインスタのフォロワーを増やす方法

(現在編集中です)

インスタグラム自動いいねサービスとは?

自動いいねとは、インスタグラムなどのSNS上で、指定したターゲットに対して自動的にいいねやフォローなどを人工知能が行うマーケティングツールのことです。ユーザーからのフォローバックを目的としており、フォロワーの増加・店舗集客などに効果があります。

指定したターゲットに対して、24時間365日、すべて自動で「いいね」「フォロー」「コメント」などを行ってくれます。

私もそうだったのですが、どうしても本業が忙しいとインスタグラムの更新まで手が回らないですよね!そういったときにこういったツールを利用することで、非常に効率よくフォロワーを増加させることができるのです。

インスタグラム自動いいねサービスの一覧表

自動運用サービスに関して、サービス同士の違いがわかりづらいというのが一番大きな悩みがあります。

どのサービスも「自動いいね」や「自動フォロー」など基本的なサービスはありますが、そのほかの料金や口コミ、大きなポイントなどで何が違うのか?が以下の表で一目でわかるようになっています。

是非こちらを参考にしてみてください!一番左の画像やリンクをクリックすると公式HPにジャンプするようになっています。

ツール名 総合評価 口コミ評価/効果 料金プラン 機能

DIGITALPANDA

🌟🌟🌟🌟 口コミ評価 お試し期間 機能面
4.0 10日間 15機能以上
効果 信用度 ポイント
高い 大手企業も利用 ツール機能充実

HASHBANG

🌟🌟🌟 口コミ評価 お試し期間 機能面
3.0 7日間 充実している
効果 信用度 ポイント
ふつう 実態不明 コスパ良い!

Hashlikes

🌟🌟🌟 口コミ評価 お試し期間 機能面
3.0 5日間 シンプル
効果 信用度 ポイント
ふつう アプリ開発 知名度高い

Hash365

🌟🌟 口コミ評価 お試し期間 機能面
3.0 5日間 シンプル
効果 信用度 ポイント
ふつう メディア運用 25万人が利用!

無料で使える!?フォロワー増やすツールなら!

鬼グラム

『鬼グラム』は、無料で始めることが出来るインスタグラム用の自動化ツールです。使用者のパソコンに直接ツールをダウンロードし、<自動でいいね!>をすることができます。

運営しているのは株式会社平成なつきプロジェクトというインターネットビジネスの会社です。鬼ったー、鬼アド、鬼顔本など、SNSやアフィリエイトにおける自動ツールの老舗です。

無料で使えるという大きなメリットはあるのですが、使用可能な環境がWindowsのみ、またパソコンを常に立ち上げておかないといけない等のデメリットもあります。

ビジネス向けの方でフォロワーを増やすなら!

デジタルパンダ (DIGITAL PANDA)

DIGITALPANDAとは、popteam社が提供している様々なSNSに対応したマーケティングツールです。

オススメ度
★★★★★
口コミ評価 お試し期間 機能面
4.0 10日間提供 15機能以上
効果 最安プラン ポイント
高い 14,980円~ ツール機能充実

ポイント

✔︎「自動いいね」「自動フォロー」などの機能性が業界ナンバーワンのサービス!

✔︎大手デパート、観光協会、海外大手企業も実際に使っている実績のあるサービス!

✔︎初心者でも安心のカウンセリング制度によって無料でSNS専門家に相談可能!

圧倒的メリット

・大手実績もあり、凍結対策にもかなり力を入れているので安心して利用可能。

・ツール機能が多い為、すでにフォロワーが多いプロでも利用する価値がある。

・運用代行やキャスティングなど、総合的なSNS支援をサポート可能。

残念なデメリット

・料金的に、純粋なツールと比べれば高いプランになる。

 

その他のおすすめツール

ハッシュラブ(HASHLOVE)

HASHLOVEとは、インスタグラムの自動いいねを2,980円代で利用できます!またタグリコメンド機能や、CVRなどがわかる分析機能などもついていてGOOD!

オススメ度
★★★★★
口コミ評価 お試し期間 機能面
5.0  7日間 いいね・フォロー
効果 最安プラン ポイント
高い 2,980円~ 分析機能など豊富

ポイント

✔︎月額2,980円で自動いいね・自動フォローなどが行えるコスパの良いサービス!

✔︎特にハッシュタグリコメント機能、分析機能などがしっかりしておりGOOD!

※現在、残念ながら新規会員募集を停止しているようです。

圧倒的メリット

・自動いいね、自動フォローなどの分析機能が充実している。

・月額2,980円と安い割に機能性が充実しておりコスパが良い。

残念なデメリット

・細かい機能面が弱い。

・現在サービス停止中。

ハッシュライクス(HASHLIKES)

ハッシュライクス は、かなり有名なインスタグラム自動いいねサービスです!綺麗なUIUXなので、若者や初心者におすすめのサービスとなっています。

オススメ度
★★★★★
口コミ評価 お試し期間 機能面
3.0 5日間 シンプル
効果 最安プラン ポイント
ふつう 4,980円~ 知名度高い

ポイント

✔︎「自動いいね」を検討するなら知らない人はいない知名度・安心感!

✔︎UIUXがシンプルで洗練されている。

✔︎ビジネスプランなど、上位プランの用意もされている。

圧倒的メリット

・シンプルな機能性ですが、非常に有名で知名度が高い。

・インスタグラム初心者向けの本でも紹介されているほど信頼されている。

残念なデメリット

・機能面がシンプルなので複雑なことはあまりできない。

・料金が、4,980円〜と機能性の割には高額な印象。

ハッシュバン(HASHBANG)

Hashbangは安価なツールの中では、最も高機能で利用者も多い安心できるツールです!ただし、サポート面があまりないので、すべて自分で設定したり、インスタグラムの戦略を立てられる人などにおすすめのツールです。

オススメ度
★★★★★
口コミ評価 お試し期間 機能面
3.0 7日間 充実している
効果 最安プラン ポイント
ふつう 2,000円~ コスパ良い

ポイント

✔︎月額2,000円で自動いいね・自動フォローなどが行える最も安いサービスの一つ!

✔︎自動コメント、自動メッセージなど他社には少ないアクションも魅力的!

圧倒的メリット

・自動いいね、自動フォロー、自動コメントなどの機能が充実している。

・月額2,000円と安い割に機能性が充実しておりコスパが良い。

残念なデメリット

・申請をしたが返信がないという報告が度々発生している。

ハッシュ365(HASH365)

30万人以上が利用する国内でもかなりの会員数を誇るサービス!シンプルだが、安価で長く続けやすいサービスです。

オススメ度
★★★★★
口コミ評価 お試し期間 機能面
3.0 5日間 シンプル
効果 最安プラン ポイント
ふつう 2,980円 25万人が利用

ポイント

✔︎月額2,980円で自動いいね・自動フォローなどが行えるコスパの良いサービス!

✔︎機能面はかなりシンプル!使いやすいUIUXで誰でもカンタンに使えます!

圧倒的メリット

・誰でも使うことができるシンプルなサービス。

・月額2,980円と安い割に機能性が充実しておりコスパが良い。

残念なデメリット

・細かい設定などができない為、ターゲティングが不十分。

ツールを利用に関するQ&A(よくある質問)

ご紹介しているツールに関して様々な質問をされました。初心者の方なら誰もがきになる質問です。

是非、問い合わせフォームへの質問や、各社に基本的な質問をする前に、こちらのFAQなどを読んで参考にしていただければと思います。

本当に効果はありますか?

こちらでご紹介しているものはすべて一定の効果があるものです。詳細の実績などにつきましては、各社様のホームページなどをご覧いただければより細かい情報が掲載されています。(ない場合は、お問い合わせなどから実績資料などをお送り戴くようお願いいたします。

ただし、こういった「実績」は基本的にはその時の状況・ライバルアカウント・参入ジャンル・画像や文章の質などによって大きく異なります。例えば、昨年はうまくいった施策が、今年はうまくいかないということはインスタグラムのみならず、テレビCMや新聞・ツイッター・フェイスブックなどさまざまなSNSに共通している課題です。

特にそういった、今何が流行っているのか?どんな方法でインスタグラムが現在伸びているのか、これから伸びていきそうか、ということがしっかりとアドバイスしてもらえるサービスを選ぶことが重要だと個人的には考えています。

どれくらい効果はありますか?

平均的に自動運用ツールでは1ヶ月に500人前後の増加があれば良い方です。(私が利用した限り、もっとも効果のあったツールでは1ヶ月で8000人ほど伸びました。これはツール以外の要因もあるとは思いますが・・・)

基本的には初月から効果が出ることは少なく、半年〜1年程度だったあとに急に伸び始めると言うケースがほとんどです。ただし、効果がない場合にはまったく増えない、もしくは増加しても100人前後しか増えなかったと言うケースもあります。

個人的な感想としては、「ツールの性能が問題だった」ことよりも「インスタグラムを伸ばすことに本気ではなかった」ことが原因であることがほとんどだと思います。これまでなぜ伸びていないのか?今一度考えた上で、手段として自動いいねを利用いただければと思います。(手段としては非常に優秀です)

最も効果が高いサービスはどれですか?

自動いいねツールは、店舗ビジネスやECサイトなど、それぞれの業態・業種によって効果が高くおすすめできるサービスが全く異なります。診断ツールなどを使って、みなさんに最適なサービスを探していただくことがベストです。

先ほども書いたように「実績」だけをベースに考えるのはあまりよくありません。どのようなフォロワーが欲しいのか(来店目的でフォロワー数はそれほどいらない、とにかく10万人を達成したい、なにかを購入する属性のフォロワーが欲しいなど、様々な目的がありますよね)ということを明確にしておく必要があります。

それによっては、自動いいねではなく広告運用であったり、instagram以外の媒体であったり、というのを検討する必要があるのではないかと思います。

安全なサービスですか?

安全性に関しては、各社のHPからどのような対策をとられているか、あるいはネット上での評判などをしっかりと確認してください。基本的にこちらの掲載しているツール業者様はある程度、実績があるものがほとんどです。しかし、状況によって対応できる技術力があるかないか?などを見極める必要があります。

ただ、技術力があればすべてをカバーできるのかと言うと、そう言うわけでもありません。実際にお申し込みいただいて、信頼できる会社なのか?ということをしっかりと見極めていただくことが重要かなと思います。特に、各社の「詳細を見る」を押した先にある口コミや、インターネット上にあるブログ、ツイッターなどを参考にしてみてください。

アカウントが凍結する事はありますか?

インスタグラム側のアップデートや、利用方法(同時に2つ以上のツールを使う、ツールを使いながら主導いいねなども行う等)によっては凍結したり、シャドウバン状態、アクションブロック状態になってしまう可能性があります。

各社の注意事項をしっかりと読んだ上での運用をお願いいたします。

無料お試し期間はありますか?

もちろん無料お試し期間があるサービスもいくつかあります。ただし、サービスのクオリティが高いと思われるサービスほど、お試し期間などがなく、単純なツールとしてではなくコンサルティングなども含めたサービスもいくつかあります。

これは単純なツールではなく、「インスタグラム運用を並走してくれるパートーナー」と言う認識だからだと思います。無料お試しがある会社は基本的には「ツール」なので、自分で全て考える必要がありますよね。みなさんがもし時間をとってインスタグラムや、運用方法について学べるのであればツールを、そうでないのであればパートナーをお選びいただくことをおすすめします。

[PR]

おすすめ記事一覧

1

「自動いいねでインスタグラム(instagram)のフォロワーを増やしたい!」 「凍結しない安全なサービスってある?」 「そもそもフォロワー増加や集客に効果あるの?」 といった悩みを抱えてはいませんか ...

2

「digitalpandaというサービスについて調べて欲しい!」「評判や口コミが見れるサイトがないのでぜひ取材してほしい!」などお問い合わせが私の元に届いているので実際に調べてみました!「本当にフォロ ...

3

インフルエンサーとして活躍している、インスタグラマーという存在。 「インスタグラマーになりたい!」「年収ってどれくらいあるの?」と気になる方もいますよね。 今回は、インフルエンサーについての調査や、イ ...

4

「安全に凍結せずにフォロワーを増やすアプリってないの?」「InstagramやTwitterでフォロワーを増やすアプリが欲しい!」「分析やフォロワー管理ができる、スマホで使えるサービスってないの?」 ...

-インスタマーケティング
-, ,

Copyright© インスタグラム自動いいねツール全26社の特徴・評判比較まとめ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.