インスタマーケティング

【2022最新】インスタにいいねがつかない!急に減った5つの理由と対策方法

「インスタグラムのいいねが2022年にはいって急に減ってしまった・・・」

「リーチが急に減ったことで、ものすごく困っている!!」

「どうしてinstagramのフォロワーからいいねが増えないのだろうか?」

という疑問・悩みを抱えている方はいませんか?

明らかにクオリティが低いように思うのにインスタグラムのいいねが多いアカウントもあると思います。私も「いったいこの違いはなんなんだろう…」と気になっていました。

⬇︎同じような疑問を抱えている人は多いですね><

 

Twitterなどで検索してみると、実際こういう悩みを抱えている方が多いようです。インスタグラムでは、フォロワーが増えるだけでなく、しっかりと「いいねがどれくらいされるか?」つまり、エンゲージメントをあげることが非常に重要なのです。いいねをより多くつけるためにできるいくつかのコツなども、こちらの記事でご紹介できればと思います。

今回は、なぜあなたの投稿にはいいねがつかないのかを徹底的に解説いたします!

いいねが減った基本的な5つの理由

インスタグラム上においで、いいねしてもらえない理由は、以下のようなものがあります。チェック項目のように、自分の投稿やインスタグラムの状態はこんな感じじゃないか?というのを確認してみてください。

ターゲットが明確な投稿をしていますか?

上記の画像で、「左側の投稿」と「右側の投稿」で、どちらがいいねされやすいと思いますか?

おそらく、「右側」のほうが、魅力的で具体的な方法がかいてそうですよね!?このように、ターゲットを明確にすることはマーケティングで非常に重要なことです。

例えば、この記事はいいねが増えないあなたの為に書いています

このようにターゲットが明確だと、自分の為になることが書いてあるのかな、と気になりますよね?もちろん、為になることが書いてあればいいねやシェアもしやすいです。

インスタグラムで最も多いのが、「なんとなく良さそう」な投稿をしてしまうことです。これは広告代理店時代にも、クライアント様や、新人の広告マンがやりがちなミスなのです。

ズバリ!「なんとなくイケてる」で人はいいねしないのです!

なので、自分たちのターゲットとしている人がどのような人なのか?ということをしっかりと考え抜くことが必要になります。

 

(例)渋谷で美容院を探している人 ⇨ 渋谷で働いているOLさんで仕事終わりに髪を切りたい人

 

おそらく「右側の方が若干ダサい」画像ですが、それでもきっと

・実際のいいね数

・来店してくれる人の数

は、段違いになりそうですよね!美容院ではありませんが、同じように「しっかりとターゲティング」した上で割引や投稿にこだわった結果、爆発的に集客数を伸ばしたクライアント様もたくさんいます!

いいねしたくなる投稿をしていますか?

「この記事をツイッターにシェアしてください」

と、言われて初めて、ツイッターに投稿しようかな、めんどくさいな、どうしようかな、と考え始めますよね。

意外に、しっかりと訴求されないと人は行動に移してくれません

上記の画像のように、

・応援する為に、いいねしてください!がんばります!

といった形か、もしくは、

・この投稿にコメントしてください!抽選でxxあたります!

といった形にすることで、一気に「いいね」や「コメント」が増加する事例が増えています。

 

いい投稿をすれば、人はいいねをしてくれるだろう。

気になる投稿をすれば、人はコメントをしてくれるだろう。

いいサービスを提供していれば、人は勝手に来てくれるだろう。

従業員に言えば、勝手にやってくれるだろう。

 

というのは、すべて経営者の甘えです。(心当たりはありませんか?)

そもそも「いいね」って必要ですか?

ここまで読んでいただいた上で、改めて考えて欲しいのは「あなたにとっていいねって必要ですか?」ということです。

現在、いいねの数も表示されなくなっており、エンゲージメント率の高さ自体はそれほど重要ではなくなっています。(一見、という意味で依然として重要ですが)

 

私が言いたいのは、「いいね」や「コメントの数」など、表面的な数だけ追い求めても仕方がないんじゃないの?ということです。

もっと、本当に大事なことを大事にすること。

・自分たちのお客さんはいったいどういう人たちなのか?

・きちんと、お客様にしてほしいことを、お願いすることができているか?

・ブランディングや立地を考えた上で適切な戦略がとれているか?

などなど、まずは「いいねの数」の前にきっと、考えられることがあるはずです。そういった本当に重要なことを大事にすることで、きっといいね数やフォロワーの数も増えますよ!

いいねが少ない原因

他の人よりも投稿クオリティが低い

さて、あなたが狙っているハッシュタグ、あるいは、あなたが見て欲しいユーザーがみているコンテンツより、より良いものを配信していますか?

例えば、「美味しそうなカフェ」を探しているユーザーに対して、他のカフェよりもおいしくなさそうな画像を出しても、当然いいねされません。

多くのインスタグラムユーザーは、「他の人に比べてどうなのか?」ということを意識していなさすぎるように感じます。

つまり、みなさんのビジネスや目的によりますが、自分たちの競合がどんな投稿をあげているのか?それでユーザーは喜んでいるのか?何か不十分なところはないのか?というのを考えて、投稿クオリティを挙げていった方が良いでしょう。

「いいね!」と思わせるスキがない

投稿を見たときに、本当にパーフェクトな投稿が現れてもユーザーがいいねする確率はそれほど高くありません。

むしろ、少しスキがあるようなコンテンツ、「いいね!」と押してあげたくなるようなコンテンツの方が人気が出る可能性があります。

例えば、クオリティの高い雑誌のようなコンテンツは人気がありますが、それ以上に、モデルのオフショットであったり、個人のイラストレーターのレビュー画像のほうがエンゲージメント率が高かったりします。

完璧なクオリティのコンテンツは、あまり心を動かすことが少ないです。「すごくよく情報がまとまっているな〜」という感想になり、いいねや保存などボタンを押さない可能性があるのです。

むしろ、少しスキがある、素人感があったり、応援してあげたくなるようなコンテンツの方が「いいね」を集めることができるでしょう。

フォロワーがそもそも少ない

そもそも「いいね」をつけてもらえるはずの、「フォロワーが少ない」可能性が高いです。

フォロワーが少ないと、そもそも投稿を見てくれる人の数もかなり限られてしまいますし、いい投稿だなと思っても「この人ってフォロワーが少ない人なんだな」という印象になってしまいます。こちらのサイトでも紹介しているような、自動運用ツールをうまく活用することによって、フォロワー増加を促進することができます。

「いいねが欲しい」場合は、しっかりとアカウント自体の価値を高めて、フォロワーを伸ばしていくことが重要です。

またフォロワーを伸ばしていくためには、ハッシュタグ検索で上位表示されるように「いいね数の多い(エンゲージメント率の高い)」投稿を継続的にしていく必要があります。

ちなみに、フォロワー購入しても、いいねはまったく増えないので注意です。

投稿回数が少ない

単純に「投稿回数が少ない」可能性があります。平均的に、2,3日に1度程度投稿することによって、定期的にフォロワーに対して存在をアピールすることができます。

また、これは明確な情報ではありませんが、定期的にインスタグラムを更新している方が、投稿を挙げた場合でも上位表示されるパターンが多いようです。

GoogleやFacebookなども同様で、みなさんが投稿を積極的にあげているかどうか?また、他の人の投稿にいいねしているかどうか?など、「投稿頻度」であったり、「親密さ」「活動の活発さ」などを集計しています。

そういった指数が高いユーザーの方が、こういったSNSプラットフォーム上では重要な存在となるので、投稿回数をあげるなど、プラットフォームに貢献することがひとつ重要なポイントになるでしょう。

ハッシュタグを使っていない

インスタグラムには、「ハッシュタグ」という機能があります。これによって、より多くのフォロワーにみて貰うことができます。

ただ、そのハッシュタグをそもそも使っていないのにも関わらず、いいねなどがつかない!と投げている人も中に入るようです。

どのようなハッシュタグでも良いというわけではありませんが、最大で30個ものハッシュタグをつけることができるので、最大限ハッシュタグをつけるようにしましょう。

フォロワーのニーズに合っていない

これまでとまったく違うタイプの投稿をした時に、「いいね」の数は激減すると言われています。

たとえば、スイーツ系のアカウントなのに、焼肉の情報を載せたいからと行って載せると、いいねどころかフォロワーも減ったりします。

また、そういったことが明確になっておらず、なんとなく適当に食べたものなどを挙げているだけでもなかなかフォロワーが伸びていかないのが現状です。

自分のアカウントにどんな人が集まっているのかをしっかり考えたり、どういう人たちにフォローして欲しいのかが明確にしてから投稿していくようにしましょう。

自分からいいねをしていない

「返報性」という心理学的な言い方もありますが、やはり「嬉しいことをされると、返したくなるのが人間」です。

自動運用ツールなどをうまく活用し、自分のフォロワーにいいねを行いましょう。すると、エンゲージメント率も改善されます。

また、Facebookにも採用されているアルゴリズムですが、アカウント同士の親密度によってもフィードで上位に表示されるかどうかが決定しているようです。

つまり、より活発に他の人にたいしていいねやコメントなどをしていると、その人のメインフィードなどに登場する機会が多くなるということです。

目標管理ができていない

そもそも「いいねが最近つかないな」程度の意識では、伸びるはずがありません。

いつまでに、どれくらいのいいね数を集めるために、どれくらいフォロワー数を伸ばし、エンゲージメント率を改善しなければいけないから、だから今月はあれを目標にしていて、そのために今週はなにをするんだ、だから今日はこんなことをしよう、ということまで決めているでしょうか?

そういった意識がないのにも関わらず、「いいねが増えない」と嘆いても仕方のないことです。本気で取り組みましょう。

なぜ人は「いいね」をする?心理学的解釈

上記のような基本的原則が守れているのに、それでも「いいねが伸びない」理由はなんでしょうか。そのためには、「なぜ人はいいねをするのか?」ということに立ち返る必要があります。心理学的に、人がいいねをする理由は、以下の7つの理由によってすると言われています。

1 社会的監視
→コミュニケーションを取らずに、相手が何をしているか知りたい
→元カノとか普段あってない友人が何をしているか知りたい

2 リモートコネクション
→昔の友達、距離的に離れた友人との人間関係を維持したい
→孤独ということはタバコ以上に健康被害が大きいため。

3 ルッキングアップ
→オンライン、オフラインで出会えるような人を探したい

4 ヴァーチャル人間観察
→自分と関係のない人たちのコミュニケーションを、遠くから監視したい
→一歩引いた位置から人々のことを観察して、その人達に責められないような行動を取ろうとする

5 ステータスアップデート
→自分の近況を伝えたい
→SNSだと、これをしてもなかなか人間関係が崩れない

6 アイデンティティシェアリング
→自分らしさや個性を他の人と共有したい
→自分のことを聞いてほしい

7 満足
→純粋に可愛いもの、心地いいものを見て喜びたい
→猫や犬などの画像、など

(引用:http://daigomatome.com/)

 

つまり、それぞれの欲求を意識した投稿が最も効果の高い投稿ということです。

上記では少しわかりづらいので、それぞれ以下のようにアドバイス形式でまとめてみます。

1)よりパーソナルな情報を出す。

より、「あなたしか発信できない内容」や「あなた個人が感じたこと」に人は興味を持ちます。

それを私はきちんとみましたよ、という足跡をつけたいという欲求です。

 

例)A「〜ってお店が、〜って雑誌にのってたよー^^」

例)B「この前行った〜ってお店で、〜って変なもの食べたの!意外においしかったw」

 

どっちの方が、より詳しく聞きたいと思いますか?あるいは「いいね」を推したいですか?

やはり、人間味が溢れる「B」の方ではないかと思います。これも、前述の「スキ」と同じでその人らしさや、応援してあげたくなる可愛らしさがインスタグラムでは重要です。

そういった情報にこそ、人は「いいね!」したくなりますし、逆に完璧すぎる情報や、他人行儀な情報は、「あっそうなんだ」と思って終わってしまうのです。

2)リアルの関係を大事にせよ。

エンゲージメントを高めるためには、ネット上だけの関係ではまったく足りません。

実は、インフルエンサーと呼ばれる人たちは、想像以上に「実際に会う」ことを意識しています。

 

一度会ったことのある芸能人のアカウントやニュースはなぜか気になりませんか?

つまり、一度でも良いからあったことがあったり、昔いっしょな学校に通っていたり、そういった何か繋がりがあるとまったく印象が変わりますよね。

だからこそ、オンラインで人気者になるには、オフラインがとても重要なのです。

 

おそらく、多くのインフルエンサーは、かなり「リアル」をおろそかにしています。なので、少しでも「リアル」を取り入れてあげるだけで、かなり差別化することができます。

例えば、店舗で会える企画をどこかとコラボしてやったり、そういったことを少しずつ定期的に行うことでリアルの関係性ができエンゲージメントが上昇します。

3)「オフ会」を行おう

(2)とニュアンスが近いのですが、より「フォロワーでも会えるチャンス」を与えることが重要です。

たまたま会うだけでなく、「フォローすることのインセンティブ」が重要です。

 

例えば、あるアイドルは定期的なオフ会をインスタグラムで告知しているとすると興味をもちませんか?

かわいいだけでは、わざわざフォローする対象やいいねする対象にならないのが人間です。

 

つまり、「もしかしたら会えるかもしれない」からこそ「フォローしておく」というインセンティブを発生させるのです。

フォローしておいてもらいやすいこともありますし、前述のようにリアルで合えばエンゲージメントはかなり上がるのでとても重要です。

4)「非日常」の演出

あなたと会いたいと思ったり、あなたの投稿をみたいと思う理由のひとつとして、

「自分では体験できないことを体験している誰か」「自分とはまったく違う魅力的な人生」を

垣間見たいという意識があります。

 

芸能人やアーティスト、あるいはインフルエンサーは、積極的に贅沢・海外旅行・ブランド品の購入や

レセプションパーティなどに参加し、「いいなぁ〜〜」と思われることが「いいね!」に繋がるのです。

 

なので、普通の人と同じ感覚で物事を書くことはあまりおすすめしません。やはり、みんなの憧れであったり、みんながやってみたかったことを積極的にやることが重要でしょう。

5)6)曖昧な立場よりも、明確な立場を明らかに。

インスタグラムだけではなく、ツイッターなどもそうですが、

曖昧な立場で「AもBもどっちでもいいよね^^」というスタンスはよくありません。

 

自分が本当はどう思っていようとも、「絶対Aがいい」あるいは「絶対にBがいい」という

発言をするべきです。これにより、賛成もあれば、反対(アンチ)も動き始めます。

 

これによって、より一層濃いファンが生まれ、エンゲージメント率も上昇します。

インフルエンサーはこの辺りの投げかけが非常に上手な印象です。

7)より魅力的な見た目にこだわる

外見、かわいい小動物、小物などなんでもよいのですが、

やはり見た目がよいものには、癒され、いいねをしてしまうのが人間というもの。カメラなども、よりよいものを使うべきです。

 

もちろん、自分の見た目、家、使っているものなどひとつひとつにこだわりを持つことが重要です。

そういった少しの変化にフォロワーはかなり敏感に気づきますし、きっとコメントやダイレクトメッセージで反応を見せてくれます。

興味があるのに「いいねしない」人たち

ただ、上記のように人の興味を引くような投稿を意識したとしても、必ずしもいいねを返してくれるとは限りません。

例えば、以下のような状態があるからです。

「いいねしまくる人」と「いいねしない人」がいる。

もともとの性格によって、「いいねをしまくる人」と、どんなに良い!と思っても「いいねをまったくしない人」がいます。

当然、そういった「いいねをしまくる人」を意識して、フォロワーを増やしていくことが重要です。

嫉妬しており「いいねした」と思われたくない。

フォロワーの中には、投稿にあるような状態がうらやましくてしょうがない故に、きになるはきになるのだけれど、いいねしたくないという感情があります。

自分の好きなものを誰かに知られる勇気がない。

「いいね」を行うと、それが他人に知られる可能性があります。プライドの高い女性ほど、こういった「誰かに自分の好きなものを知られる」ことを嫌います。

いいねさせる仕組みを作る。

それでも、負の感情を乗り越えて、いいねをさせる方法がいくつかあります。

単純接触回数を増やす。

「うっざいなー」と思う広告を、なんども流されるうちに、気になってみてしまうことはありませんか?

なんども何度も何度も、嫉妬するような投稿をしていれば、いつのまにか「いいね」してしまいます。

あなたが継続することが重要です。

たまに「裏の顔」を見せる。

「裏の顔」とは、悪い意味ではありません。いつもは派手に遊んでいても、たまには実家のおばあちゃんと会っていたり、何かのボランティア活動をしていたり、そういう良いことをしている面をたまに見せることで人は惹きつけられます。

キャンペーンを打つ。

「いいね」をする理由が欲しいのが人間心理というものです。いいねをすることによって、何かのプレゼントがもらえるという言い訳があることによって、よりいいねをつけやすくなります。

定期的にリアルで会う。

イベントでも良いですし、最近ではインスタライブなどもありますが、直接フォロワーと会話することによって、記憶に残ったり、「友達のような感覚」になりいいねをしてもらいやすくなります。

インスタグラム自動いいねサービスとは?

自動いいねとは、インスタグラムなどのSNS上で、指定したターゲットに対して自動的にいいねやフォローなどを人工知能が行うマーケティングツールのことです。ユーザーからのフォローバックを目的としており、フォロワーの増加・店舗集客などに効果があります。

指定したターゲットに対して、24時間365日、すべて自動で「いいね」「フォロー」「コメント」などを行ってくれます。

私もそうだったのですが、どうしても本業が忙しいとインスタグラムの更新まで手が回らないですよね!そういったときにこういったツールを利用することで、非常に効率よくフォロワーを増加させることができるのです。

インスタグラム自動いいねサービスの一覧表

自動運用サービスに関して、サービス同士の違いがわかりづらいというのが一番大きな悩みがあります。

どのサービスも「自動いいね」や「自動フォロー」など基本的なサービスはありますが、そのほかの料金や口コミ、大きなポイントなどで何が違うのか?が以下の表で一目でわかるようになっています。

是非こちらを参考にしてみてください!一番左の画像やリンクをクリックすると公式HPにジャンプするようになっています。

ツール名 総合評価 口コミ評価/効果 料金プラン 機能

DIGITALPANDA

🌟🌟🌟🌟 口コミ評価 お試し期間 機能面
4.0 10日間 15機能以上
効果 信用度 ポイント
高い 大手企業も利用 ツール機能充実

HASHBANG

🌟🌟🌟 口コミ評価 お試し期間 機能面
3.0 7日間 充実している
効果 信用度 ポイント
ふつう 実態不明 コスパ良い!

Hashlikes

🌟🌟🌟 口コミ評価 お試し期間 機能面
3.0 5日間 シンプル
効果 信用度 ポイント
ふつう アプリ開発 知名度高い

Hash365

🌟🌟 口コミ評価 お試し期間 機能面
3.0 5日間 シンプル
効果 信用度 ポイント
ふつう メディア運用 25万人が利用!

無料で使える!?フォロワー増やすツールなら!

鬼グラム

『鬼グラム』は、無料で始めることが出来るインスタグラム用の自動化ツールです。使用者のパソコンに直接ツールをダウンロードし、<自動でいいね!>をすることができます。

運営しているのは株式会社平成なつきプロジェクトというインターネットビジネスの会社です。鬼ったー、鬼アド、鬼顔本など、SNSやアフィリエイトにおける自動ツールの老舗です。

無料で使えるという大きなメリットはあるのですが、使用可能な環境がWindowsのみ、またパソコンを常に立ち上げておかないといけない等のデメリットもあります。

ビジネス向けの方でフォロワーを増やすなら!

デジタルパンダ (DIGITAL PANDA)

DIGITALPANDAとは、popteam社が提供している様々なSNSに対応したマーケティングツールです。

オススメ度
★★★★★
口コミ評価 お試し期間 機能面
4.0 10日間提供 15機能以上
効果 最安プラン ポイント
高い 14,980円~ ツール機能充実

ポイント

✔︎「自動いいね」「自動フォロー」などの機能性が業界ナンバーワンのサービス!

✔︎大手デパート、観光協会、海外大手企業も実際に使っている実績のあるサービス!

✔︎初心者でも安心のカウンセリング制度によって無料でSNS専門家に相談可能!

圧倒的メリット

・大手実績もあり、凍結対策にもかなり力を入れているので安心して利用可能。

・ツール機能が多い為、すでにフォロワーが多いプロでも利用する価値がある。

・運用代行やキャスティングなど、総合的なSNS支援をサポート可能。

残念なデメリット

・料金的に、純粋なツールと比べれば高いプランになる。

 

その他のおすすめツール

ハッシュラブ(HASHLOVE)

HASHLOVEとは、インスタグラムの自動いいねを2,980円代で利用できます!またタグリコメンド機能や、CVRなどがわかる分析機能などもついていてGOOD!

オススメ度
★★★★★
口コミ評価 お試し期間 機能面
5.0  7日間 いいね・フォロー
効果 最安プラン ポイント
高い 2,980円~ 分析機能など豊富

ポイント

✔︎月額2,980円で自動いいね・自動フォローなどが行えるコスパの良いサービス!

✔︎特にハッシュタグリコメント機能、分析機能などがしっかりしておりGOOD!

※現在、残念ながら新規会員募集を停止しているようです。

圧倒的メリット

・自動いいね、自動フォローなどの分析機能が充実している。

・月額2,980円と安い割に機能性が充実しておりコスパが良い。

残念なデメリット

・細かい機能面が弱い。

・現在サービス停止中。

ハッシュライクス(HASHLIKES)

ハッシュライクス は、かなり有名なインスタグラム自動いいねサービスです!綺麗なUIUXなので、若者や初心者におすすめのサービスとなっています。

オススメ度
★★★★★
口コミ評価 お試し期間 機能面
3.0 5日間 シンプル
効果 最安プラン ポイント
ふつう 4,980円~ 知名度高い

ポイント

✔︎「自動いいね」を検討するなら知らない人はいない知名度・安心感!

✔︎UIUXがシンプルで洗練されている。

✔︎ビジネスプランなど、上位プランの用意もされている。

圧倒的メリット

・シンプルな機能性ですが、非常に有名で知名度が高い。

・インスタグラム初心者向けの本でも紹介されているほど信頼されている。

残念なデメリット

・機能面がシンプルなので複雑なことはあまりできない。

・料金が、4,980円〜と機能性の割には高額な印象。

ハッシュバン(HASHBANG)

Hashbangは安価なツールの中では、最も高機能で利用者も多い安心できるツールです!ただし、サポート面があまりないので、すべて自分で設定したり、インスタグラムの戦略を立てられる人などにおすすめのツールです。

オススメ度
★★★★★
口コミ評価 お試し期間 機能面
3.0 7日間 充実している
効果 最安プラン ポイント
ふつう 2,000円~ コスパ良い

ポイント

✔︎月額2,000円で自動いいね・自動フォローなどが行える最も安いサービスの一つ!

✔︎自動コメント、自動メッセージなど他社には少ないアクションも魅力的!

圧倒的メリット

・自動いいね、自動フォロー、自動コメントなどの機能が充実している。

・月額2,000円と安い割に機能性が充実しておりコスパが良い。

残念なデメリット

・申請をしたが返信がないという報告が度々発生している。

ハッシュ365(HASH365)

30万人以上が利用する国内でもかなりの会員数を誇るサービス!シンプルだが、安価で長く続けやすいサービスです。

オススメ度
★★★★★
口コミ評価 お試し期間 機能面
3.0 5日間 シンプル
効果 最安プラン ポイント
ふつう 2,980円 25万人が利用

ポイント

✔︎月額2,980円で自動いいね・自動フォローなどが行えるコスパの良いサービス!

✔︎機能面はかなりシンプル!使いやすいUIUXで誰でもカンタンに使えます!

圧倒的メリット

・誰でも使うことができるシンプルなサービス。

・月額2,980円と安い割に機能性が充実しておりコスパが良い。

残念なデメリット

・細かい設定などができない為、ターゲティングが不十分。

ツールを利用に関するQ&A(よくある質問)

ご紹介しているツールに関して様々な質問をされました。初心者の方なら誰もがきになる質問です。

是非、問い合わせフォームへの質問や、各社に基本的な質問をする前に、こちらのFAQなどを読んで参考にしていただければと思います。

本当に効果はありますか?

こちらでご紹介しているものはすべて一定の効果があるものです。詳細の実績などにつきましては、各社様のホームページなどをご覧いただければより細かい情報が掲載されています。(ない場合は、お問い合わせなどから実績資料などをお送り戴くようお願いいたします。

ただし、こういった「実績」は基本的にはその時の状況・ライバルアカウント・参入ジャンル・画像や文章の質などによって大きく異なります。例えば、昨年はうまくいった施策が、今年はうまくいかないということはインスタグラムのみならず、テレビCMや新聞・ツイッター・フェイスブックなどさまざまなSNSに共通している課題です。

特にそういった、今何が流行っているのか?どんな方法でインスタグラムが現在伸びているのか、これから伸びていきそうか、ということがしっかりとアドバイスしてもらえるサービスを選ぶことが重要だと個人的には考えています。

どれくらい効果はありますか?

平均的に自動運用ツールでは1ヶ月に500人前後の増加があれば良い方です。(私が利用した限り、もっとも効果のあったツールでは1ヶ月で8000人ほど伸びました。これはツール以外の要因もあるとは思いますが・・・)

基本的には初月から効果が出ることは少なく、半年〜1年程度だったあとに急に伸び始めると言うケースがほとんどです。ただし、効果がない場合にはまったく増えない、もしくは増加しても100人前後しか増えなかったと言うケースもあります。

個人的な感想としては、「ツールの性能が問題だった」ことよりも「インスタグラムを伸ばすことに本気ではなかった」ことが原因であることがほとんどだと思います。これまでなぜ伸びていないのか?今一度考えた上で、手段として自動いいねを利用いただければと思います。(手段としては非常に優秀です)

最も効果が高いサービスはどれですか?

自動いいねツールは、店舗ビジネスやECサイトなど、それぞれの業態・業種によって効果が高くおすすめできるサービスが全く異なります。診断ツールなどを使って、みなさんに最適なサービスを探していただくことがベストです。

先ほども書いたように「実績」だけをベースに考えるのはあまりよくありません。どのようなフォロワーが欲しいのか(来店目的でフォロワー数はそれほどいらない、とにかく10万人を達成したい、なにかを購入する属性のフォロワーが欲しいなど、様々な目的がありますよね)ということを明確にしておく必要があります。

それによっては、自動いいねではなく広告運用であったり、instagram以外の媒体であったり、というのを検討する必要があるのではないかと思います。

安全なサービスですか?

安全性に関しては、各社のHPからどのような対策をとられているか、あるいはネット上での評判などをしっかりと確認してください。基本的にこちらの掲載しているツール業者様はある程度、実績があるものがほとんどです。しかし、状況によって対応できる技術力があるかないか?などを見極める必要があります。

ただ、技術力があればすべてをカバーできるのかと言うと、そう言うわけでもありません。実際にお申し込みいただいて、信頼できる会社なのか?ということをしっかりと見極めていただくことが重要かなと思います。特に、各社の「詳細を見る」を押した先にある口コミや、インターネット上にあるブログ、ツイッターなどを参考にしてみてください。

アカウントが凍結する事はありますか?

インスタグラム側のアップデートや、利用方法(同時に2つ以上のツールを使う、ツールを使いながら主導いいねなども行う等)によっては凍結したり、シャドウバン状態、アクションブロック状態になってしまう可能性があります。

各社の注意事項をしっかりと読んだ上での運用をお願いいたします。

無料お試し期間はありますか?

もちろん無料お試し期間があるサービスもいくつかあります。ただし、サービスのクオリティが高いと思われるサービスほど、お試し期間などがなく、単純なツールとしてではなくコンサルティングなども含めたサービスもいくつかあります。

これは単純なツールではなく、「インスタグラム運用を並走してくれるパートーナー」と言う認識だからだと思います。無料お試しがある会社は基本的には「ツール」なので、自分で全て考える必要がありますよね。みなさんがもし時間をとってインスタグラムや、運用方法について学べるのであればツールを、そうでないのであればパートナーをお選びいただくことをおすすめします。

[PR]

おすすめ記事一覧

1

「自動いいねでインスタグラム(instagram)のフォロワーを増やしたい!」 「凍結しない安全なサービスってある?」 「そもそもフォロワー増加や集客に効果あるの?」 といった悩みを抱えてはいませんか ...

2

「digitalpandaというサービスについて調べて欲しい!」「評判や口コミが見れるサイトがないのでぜひ取材してほしい!」などお問い合わせが私の元に届いているので実際に調べてみました!「本当にフォロ ...

3

インフルエンサーとして活躍している、インスタグラマーという存在。 「インスタグラマーになりたい!」「年収ってどれくらいあるの?」と気になる方もいますよね。 今回は、インフルエンサーについての調査や、イ ...

4

「安全に凍結せずにフォロワーを増やすアプリってないの?」「InstagramやTwitterでフォロワーを増やすアプリが欲しい!」「分析やフォロワー管理ができる、スマホで使えるサービスってないの?」 ...

-インスタマーケティング
-, , ,

Copyright© インスタグラム自動いいねツール全26社の特徴・評判比較まとめ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.