インスタマーケティング

最新!インスタ保存の仕方【通知はいく?動画や複数の場合は?】

今やSNSの定番となったインスタグラム。インスタグラムは本当に魅力的な写真や動画であふれていますよね。

インスタグラムを愛用しているとお気に入りの写真がたくさん見つかり、ついついあれもこれも「いいね!」を押したくなってしまいます。

そんなお気に入りの写真を時間が経って、後から「また見たいな」と思うようなことってありませんか?

しかしインスタグラムというのは投稿されて時間が経過すると、どんどん投稿内容が下に流れて行き検索するのが難しくなっていってしまうのが実情です。

ましてや投稿した人のアカウント名を忘れてしまったものなら、探し出すのは至難の業ですよね。

あなたも以前見た投稿をもう一度見たいなと思ったときに、探し出すのに苦労をしたことはありませんか?

少しでも気に入った写真があったときに、いつでも見れるような機能があるといいですよね。

実はインスタグラムにはそういった願望を叶えてくれる機能があるのです!

この記事では、インスタグラムの「コレクション」という機能について詳しく説明していきます。

特に普段からよくインスタグラムを使用する人、以前見た記事を見返そうとしたけれど上手く探せなかったという経験のある人に読んでいただきたいと思います。

ポイント

・どうやって写真や動画を保存をしたらいいの?

・保存した写真や動画はどうやって見ることができるの?

・コレクションの上手な使い方ってないの?

etc…

みなさんに役立つ情報をお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

インスタの保存機能とは?通知はいくの?

インスタグラムの保存機能「コレクション」

インスタグラムには「コレクション」という保存機能があります。

この機能はお気に入りの投稿を見つけたらブックマークを付けて、いつでも投稿を見れる状態にしておくというものです。

写真や動画を自分のスマホに保存するというものではありません。

写真や動画を見返したいときは、自分のアカウント内にコレクションしたものを開くだけで良いので、わざわざ以前見た投稿を探すためにキーワード検索等をする必要がなく、とても手軽に使用することができます。

通知はないので安心!

インスタグラムでお気に入りの投稿に「いいね!」を押すと、その記事を投稿した人に通知が行ってしまいますよね。

もちろんお気に入りの記事を見つけたら「いいね!」を押して相手との交流を楽しむのはインスタグラムの醍醐味の一つですし、自分が「いいね!」されたという通知を見ると嬉しさを感じるものですが、ちょっと気になった投稿をコレクションするだけで毎回相手に通知が行くのは少し気が引ける、という人ももちろんいると思います。

そもそも相手に通知が行くこと自体に抵抗がある方もいるかもしれません。

しかし、コレクション機能はそのような心配をする必要がありません。

「いいね!」を押すのとは違い相手に通知が行くことは一切なく、自分が気になった投稿を誰にも気を使わずに自由にコレクションすることができるので、安心して使うことができます。

動画・複数枚でも保存できる!

インスタグラムのコレクション機能は、写真や動画単体をコレクションするものではなく、投稿内容そのものにブックマークをするものなので、投稿してあるものが写真であろうと動画であろうと関係なくコレクションすることができます

また、一度の投稿で複数枚の写真をまとめてアップしてあったとしても、すべての写真をコレクションすることが可能であるため、お気に入りの写真をコレクションし忘れるといったリスクがないのが利点です。

インスタで投稿を保存するメリット

本当にお気に入りの記事だけをそろえることができる!

SNSの魅力的な機能のひとつに「フォロー」機能があります。

大好きなインスタグラマーをフォローすることで、その人の新しい投稿内容をすぐに確認できるようになるものです。

しかし大好きなフォロワーがいても、その人が投稿している写真や動画のすべてがお気に入りではないということがあるかもしれません。

また、フォロワーになるほどではないけれど、1枚だけ素敵な投稿を見つけてしまったというようなことってありませんか?

そういった場合、インスタグラマーをフォローするのとは違って、コレクション機能は投稿内容毎にブックマークを付けることができるので、フォロワーの全投稿が自分のアカウントに保存されるわけではありません。

なので自分のアカウントのコレクション画面は、本当にお気に入りの写真のみをそろえることができ、いつでも大好きなものだけに囲まれるという生活が送れるようになります。

コメントやハッシュタグ、位置情報を確認できる

写真や動画を自分のスマホに保存するのとは違い、コレクション機能は投稿内容そのものをブックマークする機能なので、投稿者が入力した内容はそのまま確認することができます。

コメントの内容はもちろん、ハッシュタグの情報も残っているので、ハッシュタグ検索をすることで関連した投稿を探すことができ、自分のお気に入りの投稿やインスタグラマーをさらに増やせる可能性があります。

もちろんコレクションしてある投稿画面から、「いいね!」やコメントをすることも可能です。

また、位置情報も保存されているので、きれいな景色の写真を見つけたときは、実際にその景色を見に行くことができるかもしれませんし、すてきな雑貨屋の位置情報が載っていれば、そのお店に実際に買いに行くこともできるかもしれませんね。

位置情報の確認の仕方は以下に掲載していますので、参考にしてみてください。

位置情報の確認の仕方

投稿写真(動画)の上を見ると、位置情報が確認できます。

保存してもスマホ容量を圧迫することがない

普段何気なく写真をたくさん撮っていると容量不足の警告が出て、せっかく撮影した写真が保存できなかったという経験はありませんか?

動画を保存しようものなら、すぐに容量がいっぱいになってしまうといった状況は珍しくないことだと思います。

容量の小さいスマホを使用している方にとっては本当に死活問題ですよね。

インスタグラムのコレクション機能はこういった問題も解決してくれるとても便利な機能です。

お気に入りの投稿にブックマークを付けるだけで、実際にスマホに写真や動画を保存するわけではないので、自分のスマホの容量を圧迫することが決してありません

なので動画が投稿してあるものでも、複数枚の写真が投稿してあるものでも気にすることなくブックマークをすることができるため、スマホの容量不足を気にすることなくコレクションを楽しむことができます。

投稿者が記事を更新すると反映される

写真や動画を自分のスマホに保存すると、当然ですが保存した時点の投稿内容を残すことになり、その後の更新内容は反映されません。

しかしコレクション機能は投稿内容にブックマークを付ける機能なので、投稿者が投稿内容を更新した場合、当然その内容も確認することができます。

投稿に対するコメント等、時間と共に変化していく情報を追うことができるので、お気に入りの投稿について新たな発見ができるかもしれません。

 

インスタで投稿を保存するデメリット

写真や動画だけを保存できない

複数枚の写真が投稿されている場合、そのうちの数枚のみを保存したいと思うことがあるかもしれませんが、インスタのコレクション機能ではそれができません。

投稿内容そのものにブックマークを付ける機能なので、複数枚の写真が投稿されている場合は、すべての写真をコレクションすることになります。

また、写真や動画のみを保存するということもできません。

投稿に記載されているものはすべて保存されるので、コメントやハッシュタグ等、様々な情報も一緒に保存されます。

どうしても自分のスマホに写真や動画だけを保存したいという場合は、そういった機能を持ったアプリもあるので探してみてください。

ただし、その写真や動画の著作権は投稿者にあるため、投稿者の許可なしに使用することのないよう気を付けましょう。

投稿が削除されるとコレクションも消える

残念ながら投稿自体が削除されてしまった場合には、自分が知らない内にコレクションも削除されてしまいます

コレクション機能は、自分のスマホに投稿内容を永久的に保存するというものではないため、投稿者の都合により記事が削除されてしまった場合、コレクションを見返そうとしても探すことができないという現象が起こってしまいます。

ブロックされるとコレクションも消える

上記とは別に、コレクションしたはずのものが確認できなくなるケースがあります。

自分のアカウントがブロックされてしまった場合です。

もし自分のアカウントが投稿者によってブロックされてしまった場合、その人の投稿内容を見に行くことはできなくなってしまいますよね。

それと同様に、ブロックされてしまった場合はコレクションも消えてしまいます

投稿者側からしてみれば、なんらかの理由で自分の投稿内容を見られたくないと思ったことによるものなので、当然といえば当然の機能です。

相手との相性もありますから、ときにはアカウントがブロックされてしまうのは仕方のないことかもしれませんが、できる限り相手に不快を与えるような行為は避けたいものですね。

インスタで投稿を保存する方法

以下で具体的にコレクションの使い方を紹介していきます。

コレクションする方法

STEP1 付箋マークをタップする

お気に入りの投稿を見つけたら、写真(動画)の右下にあるしおりマークをタップします。

 

STEP2 付箋マークの色を確認

しおりマークの色が黒く塗り潰されていることを確認します。

コレクションした投稿を確認する方法

STEP1 プロフィール画面を開く

画面右下にある自分のアイコンをタップします。

 

STEP2 メニューボタンをタップ

画面右上にあるメニューボタンをタップします。

 

STEP3 「保存済み」をタップ

メニュー内にある「保存済み」をタップします。

STEP4 コレクションされていることを確認

投稿がコレクションされていることを確認します。

保存した投稿を削除する方法

STEP1 コレクション画面を開く

自分のアカウントのコレクション画面を開きます。

 

STEP2 カテゴリーをタップする。

削除したい写真があるカテゴリーを選択します。

STEP3 コレクションを削除

画面右上にあるメニューをタップします。

 

「選択…」をタップします。

 

削除したい投稿をタップします。

「保存を取り消す」をタップします。

 

「保存を取り消す」をタップします。

 

STEP4 コレクション画面を確認

コレクション画面から投稿が削除されていることを確認します。

 

おすすめのインスタ保存テクニックまとめ

5.1 カテゴリー別に保存する

今までお気に入りの投稿をコレクションに保存する方法を詳しくお伝えしてきましたが、インスタをよく使用する人には、

・「ついついたくさんの投稿をコレクションしてしまいそう…」

・「せっかくコレクション機能があっても、ブックマークしすぎてしまったらコレクション画面がごちゃつきそう…」

というような不安があるかもしれません。

確かにお気に入りの投稿にブックマークを付けていつでも見返せる機能はとても便利ですが、コレクションが増えすぎると、せっかくのお気に入りも探すのが大変になってしまい、見返すのが面倒くさくなってしまいますよね。

しかし、そのような心配をする必要はありません。

コレクション機能はそのあたりの事情もきちんと考えられており、コレクションした投稿はカテゴリー別に分けることができるのです。

たくさんコレクションしてしまった投稿も、カテゴリー別に整理しておけば探すのも簡単になりますよね。

ぜひこの機能をつかってコレクションの中をキレイに整理しましょう。

以下に具体的なカテゴリーの分け方を記載しているので、参考にしてみてくださいね。

新しくカテゴリーを作成する方法

まずは新しくカテゴリーを作成し、投稿をコレクションする方法を紹介します。

STEP1 コレクション画面を開く

自分のアカウント内のコレクション画面を開きます。

 

STEP2 カテゴリーを作成する

コレクション画面右上の「+」をタップします。

 

新しいカテゴリーにわかりやすい名前を付けます。

 

画面右上の「完了」をタップします。

 

新しいカテゴリーが作られていることを確認します。

 

STEP3 投稿をカテゴリーに保存

保存したい投稿の写真(動画)右下にあるしおりマークを長押しします。

 

保存先のカテゴリーをタップします。

 

(このとき「+」をタップすると、新規でカテゴリーを作成した後投稿をコレクションすることができます。)

 

STEP4 投稿が保存されていることを確認

再び自分のアカウントのコレクション画面を開きます。

 

作成したカテゴリーに投稿が保存されていることが確認できます。

 

カテゴリーを削除する方法

次に作成済みのカテゴリーを削除する方法を紹介します。

STEP1 コレクション画面を開く

自分のアカウント内のコレクション画面を開きます。

 

STEP2 カテゴリーを選択

削除したいカテゴリーを選択します。

 

STEP3 カテゴリを削除

画面右上のメニューをタップします。

「コレクションを削除」をタップします。

「削除」をタップします。

 

コレクション画面からカテゴリーが削除されていることを確認します。

 

コレクションから投稿をシェアする

コレクションした投稿を他のユーザーとシェアすることもできます

ただし誰とでもシェアできるというわけではなく、自分のアカウントのフォロワーとのみシェアが可能です。

この機能を使えば、フォロワーとコレクションをシェアすることで、より交流を深めることができそうですね。

以下に具体的なシェアの仕方について説明していますので、参考にしてみてください。

STEP1 コレクションを選択

他ユーザーとシェアしたいコレクションを選択します。

STEP2 コレクションをシェア

投稿写真(動画)左下の紙飛行機マークをタップします。

コレクションをシェアしたいユーザーを選択します。

「送信」をタップします。

他アプリからシェアできる

上記では、インスタグラムで相互フォローし合っている相手とのコレクションシェアの仕方を紹介しましたが、相互フォローをしていない相手とも共有する方法があります。

 

インスタグラムの投稿は他アプリでもシェアすることが可能なので、該当のアプリでの連絡先やアカウント名を把握している相手とならコレクションをシェアすることができます。

 

友達とコレクションをシェアしたいけれど相手のインスタのアカウントを知らないときや、シェアしたい相手がインスタのアカウントを持っていても、インスタを覗く頻度が低い場合などにとても便利な機能です。

 

具体的なシェアの仕方は以下に説明していますので、参考にしてみてください。

 

STEP1 コレクションを選択する

他のユーザーとシェアしたいコレクションを選択します。

STEP2 アプリを選択する

画面右上のメニューをタップします。

「別のアプリでシェア」をタップします。

シェアに使用したいアプリを選択します。

その後は選択したアプリそれぞれの方法でシェアを実施してください。

まとめ

いかがでしたか?

今回はインスタグラムの保存機能であるコレクションについて説明しました。気になった投稿をたくさんコレクションして、見返したいときにすぐに確認できるこの機能はとても便利ですよね。

キレイな写真や動画を保存して楽しむのはもちろん、コレクションした投稿を上手にカテゴライズすることで、以下のように様々なシーンに活用することができます。

・料理やお菓子のレシピを保存して、気が向いたときに真似して作ってみる。

・筋トレの投稿をコレクションして、フォームの参考にする。

・ネイティブの人の動画をコレクションして語学勉強の参考にする。

etc…

活用方法によっては、自分の趣味の幅がどんどん広がっていきそうな機能です。

ぜひこのコレクション機能を活用して、より快適にインスタグラムを楽しんでください。

インスタグラム自動いいねサービスとは?

自動いいねとは、インスタグラムなどのSNS上で、指定したターゲットに対して自動的にいいねやフォローなどを人工知能が行うマーケティングツールのことです。ユーザーからのフォローバックを目的としており、フォロワーの増加・店舗集客などに効果があります。

指定したターゲットに対して、24時間365日、すべて自動で「いいね」「フォロー」「コメント」などを行ってくれます。

私もそうだったのですが、どうしても本業が忙しいとインスタグラムの更新まで手が回らないですよね!そういったときにこういったツールを利用することで、非常に効率よくフォロワーを増加させることができるのです。

インスタグラム自動いいねサービスの一覧表

自動運用サービスに関して、サービス同士の違いがわかりづらいというのが一番大きな悩みがあります。

どのサービスも「自動いいね」や「自動フォロー」など基本的なサービスはありますが、そのほかの料金や口コミ、大きなポイントなどで何が違うのか?が以下の表で一目でわかるようになっています。

是非こちらを参考にしてみてください!一番左の画像やリンクをクリックすると公式HPにジャンプするようになっています。

ツール名 総合評価 口コミ評価/効果 料金プラン 機能

DIGITALPANDA

🌟🌟🌟🌟 口コミ評価 お試し期間 機能面
4.0 10日間 15機能以上
効果 信用度 ポイント
高い 大手企業も利用 ツール機能充実

HASHBANG

🌟🌟🌟 口コミ評価 お試し期間 機能面
3.0 7日間 充実している
効果 信用度 ポイント
ふつう 実態不明 コスパ良い!

Hashlikes

🌟🌟🌟 口コミ評価 お試し期間 機能面
3.0 5日間 シンプル
効果 信用度 ポイント
ふつう アプリ開発 知名度高い

Hash365

🌟🌟 口コミ評価 お試し期間 機能面
3.0 5日間 シンプル
効果 信用度 ポイント
ふつう メディア運用 25万人が利用!

無料で使える!?フォロワー増やすツールなら!

鬼グラム

『鬼グラム』は、無料で始めることが出来るインスタグラム用の自動化ツールです。使用者のパソコンに直接ツールをダウンロードし、<自動でいいね!>をすることができます。

運営しているのは株式会社平成なつきプロジェクトというインターネットビジネスの会社です。鬼ったー、鬼アド、鬼顔本など、SNSやアフィリエイトにおける自動ツールの老舗です。

無料で使えるという大きなメリットはあるのですが、使用可能な環境がWindowsのみ、またパソコンを常に立ち上げておかないといけない等のデメリットもあります。

ビジネス向けの方でフォロワーを増やすなら!

デジタルパンダ (DIGITAL PANDA)

DIGITALPANDAとは、popteam社が提供している様々なSNSに対応したマーケティングツールです。

オススメ度
★★★★★
口コミ評価 お試し期間 機能面
4.0 10日間提供 15機能以上
効果 最安プラン ポイント
高い 14,980円~ ツール機能充実

ポイント

✔︎「自動いいね」「自動フォロー」などの機能性が業界ナンバーワンのサービス!

✔︎大手デパート、観光協会、海外大手企業も実際に使っている実績のあるサービス!

✔︎初心者でも安心のカウンセリング制度によって無料でSNS専門家に相談可能!

圧倒的メリット

・大手実績もあり、凍結対策にもかなり力を入れているので安心して利用可能。

・ツール機能が多い為、すでにフォロワーが多いプロでも利用する価値がある。

・運用代行やキャスティングなど、総合的なSNS支援をサポート可能。

残念なデメリット

・料金的に、純粋なツールと比べれば高いプランになる。

 

その他のおすすめツール

ハッシュラブ(HASHLOVE)

HASHLOVEとは、インスタグラムの自動いいねを2,980円代で利用できます!またタグリコメンド機能や、CVRなどがわかる分析機能などもついていてGOOD!

オススメ度
★★★★★
口コミ評価 お試し期間 機能面
5.0  7日間 いいね・フォロー
効果 最安プラン ポイント
高い 2,980円~ 分析機能など豊富

ポイント

✔︎月額2,980円で自動いいね・自動フォローなどが行えるコスパの良いサービス!

✔︎特にハッシュタグリコメント機能、分析機能などがしっかりしておりGOOD!

※現在、残念ながら新規会員募集を停止しているようです。

圧倒的メリット

・自動いいね、自動フォローなどの分析機能が充実している。

・月額2,980円と安い割に機能性が充実しておりコスパが良い。

残念なデメリット

・細かい機能面が弱い。

・現在サービス停止中。

ハッシュライクス(HASHLIKES)

ハッシュライクス は、かなり有名なインスタグラム自動いいねサービスです!綺麗なUIUXなので、若者や初心者におすすめのサービスとなっています。

オススメ度
★★★★★
口コミ評価 お試し期間 機能面
3.0 5日間 シンプル
効果 最安プラン ポイント
ふつう 4,980円~ 知名度高い

ポイント

✔︎「自動いいね」を検討するなら知らない人はいない知名度・安心感!

✔︎UIUXがシンプルで洗練されている。

✔︎ビジネスプランなど、上位プランの用意もされている。

圧倒的メリット

・シンプルな機能性ですが、非常に有名で知名度が高い。

・インスタグラム初心者向けの本でも紹介されているほど信頼されている。

残念なデメリット

・機能面がシンプルなので複雑なことはあまりできない。

・料金が、4,980円〜と機能性の割には高額な印象。

ハッシュバン(HASHBANG)

Hashbangは安価なツールの中では、最も高機能で利用者も多い安心できるツールです!ただし、サポート面があまりないので、すべて自分で設定したり、インスタグラムの戦略を立てられる人などにおすすめのツールです。

オススメ度
★★★★★
口コミ評価 お試し期間 機能面
3.0 7日間 充実している
効果 最安プラン ポイント
ふつう 2,000円~ コスパ良い

ポイント

✔︎月額2,000円で自動いいね・自動フォローなどが行える最も安いサービスの一つ!

✔︎自動コメント、自動メッセージなど他社には少ないアクションも魅力的!

圧倒的メリット

・自動いいね、自動フォロー、自動コメントなどの機能が充実している。

・月額2,000円と安い割に機能性が充実しておりコスパが良い。

残念なデメリット

・申請をしたが返信がないという報告が度々発生している。

ハッシュ365(HASH365)

30万人以上が利用する国内でもかなりの会員数を誇るサービス!シンプルだが、安価で長く続けやすいサービスです。

オススメ度
★★★★★
口コミ評価 お試し期間 機能面
3.0 5日間 シンプル
効果 最安プラン ポイント
ふつう 2,980円 25万人が利用

ポイント

✔︎月額2,980円で自動いいね・自動フォローなどが行えるコスパの良いサービス!

✔︎機能面はかなりシンプル!使いやすいUIUXで誰でもカンタンに使えます!

圧倒的メリット

・誰でも使うことができるシンプルなサービス。

・月額2,980円と安い割に機能性が充実しておりコスパが良い。

残念なデメリット

・細かい設定などができない為、ターゲティングが不十分。

ツールを利用に関するQ&A(よくある質問)

ご紹介しているツールに関して様々な質問をされました。初心者の方なら誰もがきになる質問です。

是非、問い合わせフォームへの質問や、各社に基本的な質問をする前に、こちらのFAQなどを読んで参考にしていただければと思います。

本当に効果はありますか?

こちらでご紹介しているものはすべて一定の効果があるものです。詳細の実績などにつきましては、各社様のホームページなどをご覧いただければより細かい情報が掲載されています。(ない場合は、お問い合わせなどから実績資料などをお送り戴くようお願いいたします。

ただし、こういった「実績」は基本的にはその時の状況・ライバルアカウント・参入ジャンル・画像や文章の質などによって大きく異なります。例えば、昨年はうまくいった施策が、今年はうまくいかないということはインスタグラムのみならず、テレビCMや新聞・ツイッター・フェイスブックなどさまざまなSNSに共通している課題です。

特にそういった、今何が流行っているのか?どんな方法でインスタグラムが現在伸びているのか、これから伸びていきそうか、ということがしっかりとアドバイスしてもらえるサービスを選ぶことが重要だと個人的には考えています。

どれくらい効果はありますか?

平均的に自動運用ツールでは1ヶ月に500人前後の増加があれば良い方です。(私が利用した限り、もっとも効果のあったツールでは1ヶ月で8000人ほど伸びました。これはツール以外の要因もあるとは思いますが・・・)

基本的には初月から効果が出ることは少なく、半年〜1年程度だったあとに急に伸び始めると言うケースがほとんどです。ただし、効果がない場合にはまったく増えない、もしくは増加しても100人前後しか増えなかったと言うケースもあります。

個人的な感想としては、「ツールの性能が問題だった」ことよりも「インスタグラムを伸ばすことに本気ではなかった」ことが原因であることがほとんどだと思います。これまでなぜ伸びていないのか?今一度考えた上で、手段として自動いいねを利用いただければと思います。(手段としては非常に優秀です)

最も効果が高いサービスはどれですか?

自動いいねツールは、店舗ビジネスやECサイトなど、それぞれの業態・業種によって効果が高くおすすめできるサービスが全く異なります。診断ツールなどを使って、みなさんに最適なサービスを探していただくことがベストです。

先ほども書いたように「実績」だけをベースに考えるのはあまりよくありません。どのようなフォロワーが欲しいのか(来店目的でフォロワー数はそれほどいらない、とにかく10万人を達成したい、なにかを購入する属性のフォロワーが欲しいなど、様々な目的がありますよね)ということを明確にしておく必要があります。

それによっては、自動いいねではなく広告運用であったり、instagram以外の媒体であったり、というのを検討する必要があるのではないかと思います。

安全なサービスですか?

安全性に関しては、各社のHPからどのような対策をとられているか、あるいはネット上での評判などをしっかりと確認してください。基本的にこちらの掲載しているツール業者様はある程度、実績があるものがほとんどです。しかし、状況によって対応できる技術力があるかないか?などを見極める必要があります。

ただ、技術力があればすべてをカバーできるのかと言うと、そう言うわけでもありません。実際にお申し込みいただいて、信頼できる会社なのか?ということをしっかりと見極めていただくことが重要かなと思います。特に、各社の「詳細を見る」を押した先にある口コミや、インターネット上にあるブログ、ツイッターなどを参考にしてみてください。

アカウントが凍結する事はありますか?

インスタグラム側のアップデートや、利用方法(同時に2つ以上のツールを使う、ツールを使いながら主導いいねなども行う等)によっては凍結したり、シャドウバン状態、アクションブロック状態になってしまう可能性があります。

各社の注意事項をしっかりと読んだ上での運用をお願いいたします。

無料お試し期間はありますか?

もちろん無料お試し期間があるサービスもいくつかあります。ただし、サービスのクオリティが高いと思われるサービスほど、お試し期間などがなく、単純なツールとしてではなくコンサルティングなども含めたサービスもいくつかあります。

これは単純なツールではなく、「インスタグラム運用を並走してくれるパートーナー」と言う認識だからだと思います。無料お試しがある会社は基本的には「ツール」なので、自分で全て考える必要がありますよね。みなさんがもし時間をとってインスタグラムや、運用方法について学べるのであればツールを、そうでないのであればパートナーをお選びいただくことをおすすめします。

[PR]

おすすめ記事一覧

1

「自動いいねでインスタグラム(instagram)のフォロワーを増やしたい!」 「凍結しない安全なサービスってある?」 「そもそもフォロワー増加や集客に効果あるの?」 といった悩みを抱えてはいませんか ...

2

「digitalpandaというサービスについて調べて欲しい!」「評判や口コミが見れるサイトがないのでぜひ取材してほしい!」などお問い合わせが私の元に届いているので実際に調べてみました!「本当にフォロ ...

3

インフルエンサーとして活躍している、インスタグラマーという存在。 「インスタグラマーになりたい!」「年収ってどれくらいあるの?」と気になる方もいますよね。 今回は、インフルエンサーについての調査や、イ ...

4

「安全に凍結せずにフォロワーを増やすアプリってないの?」「InstagramやTwitterでフォロワーを増やすアプリが欲しい!」「分析やフォロワー管理ができる、スマホで使えるサービスってないの?」 ...

-インスタマーケティング
-, , ,

Copyright© インスタグラム自動いいねツール全26社の特徴・評判比較まとめ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.